トップ 一覧 Farm 検索 ヘルプ RSS ログイン

MD実習1-d,4-c_2011_01の変更点

  • 追加された行はこのように表示されます。
  • 削除された行はこのように表示されます。
!!!メディアデザイン実習1-d,4-c 第1回 オリエンテーション
!!授業の目標
3ds Maxの基本的な使い方を習得する。
+ポリゴンモデリングの基本をマスターする。
+材質感を設定できる。
+基本的なアニメーション操作をマスターする。
+リンク構造を作ることができる。
+ボーンを使って、キャラクターを動かすことができる。
+ライトとカメラの使い方をマスターする。
+基本的なレンダリング設定について理解する。

!3DCGとは?
'''CG'''とは、「'''Computer Graphics'''」のこと。
CGは大きく分けて、'''2DCG'''と'''3DCG'''に分けられる。

2DCGはPhotoshopやIllustratorなどのソフトウェア使って作る画像データ。
これは、ドットを並べた「'''ラスターグラフィックス'''」と、ベジェ曲線などのスプラインデータで作られる「'''ベクターグラフィックス'''」がある。

3DCGは、3ds Maxをはじめとした3DCGソフトウェアで作られる画像データ。
'''ポリゴンオブジェクト'''などを使って、擬似的に三次元空間を表現する。

どちらも、'''最終的には二次元データ'''(画像)になる。
しかし、3DCGデータの例外的な使用例として、立体プリンターを使った造形出力というのがある。フィギュアなどを樹脂で成形することができる。
例としては、下記URLの会社のようなサービスがある。
http://www.ijet.co.jp/

CGはモニターを通して視聴することが多いので、最終的には平面になる。
画像を複数重ねる('''合成''')ことで、現実にはありえない空間を作ることもできる。望遠レンズと広角レンズが混在する風景などは、実際にはありえないが、合成の世界では容易に作り出せる。また、手で描いた絵との合成などもその一例。

最近の流行としては、'''立体映像'''がある。'''視差'''を利用して飛び出して見えたりする映像で、3DCGでは簡単に作ることができる。ただし、右目用の映像は右目だけ、左目用の映像は左目だけに見せないといけないため、視聴させるときに少し工夫が必要である。

!とりあえず知らないと話が始まらないCG用語(3ds Max)
*'''ポリゴン'''
**ポイント
**面
**エッジ
*'''メッシュ'''
*'''スプライン'''(パス)
*'''オブジェクト'''
**ポリゴンオブジェクト
**プリミティブオブジェクト
*'''モデリング'''
*'''モディファイヤ'''
*'''マテリアル'''
**テクスチャ
**'''シェーダー'''
*'''アニメーションキー'''
*'''ライティング'''
*'''レンダリング'''

!CGについてWikipediaで勉強してみる?
*Wikipedia「'''コンピュータグラフィックス'''」
**http://ja.wikipedia.org/wiki/CG
*Wikipedia「'''3次元コンピュータグラフィックス'''」
**http://goo.gl/5TKsX
*Wikipedia「'''ポリゴン'''」
**http://goo.gl/hQz4
*Wikipedia「'''コンピュータアニメーション'''」
**http://goo.gl/N38Qq
*Wikipedia「'''シェーディング'''」
**http://goo.gl/Il0jN
*Wikipedia「'''レンダリング (コンピュータ)'''」
**http://goo.gl/Q65d0

!3DCGソフトウェア「3ds Max」の基礎を身につける
別紙資料を参照

!!3ds Maxを使って、アニメーションを作る
!作業工程
+モデリング
+マテリアル設定
+ライティング(シーン構築)
+アニメーション
+カメラ
+レンダリング

!地球を作る
+球を作る。
+マテリアルをセットする
+色をつける
+テクスチャを貼る
+ライトをセットする
+カメラをセットする
+レンダリング
+地球を自転させる
+太陽を作る
+地球を公転させる
+カメラを地球と一緒に動かす
+レンダリング

!ロケットを作る
+円柱を作る
+ポリゴン化する
+モデリングする
+マテリアルをセットする
+地球にリンクする。
+レンダリング

!!課題
「'''8の字に飛ぶ鉛筆'''」
*鉛筆の種類は自由(ボールペンなども可)
*マテリアルをセットすること
*8の字に飛んで、ループするアニメーション
*ライティングすること
*カメラをセットすること
*レンダリングして動画データを作ること
**設定
***「レンダリング」メニュー内の「レンダリング設定」
***「共通設定」タブ内、「時間出力」の「アクティブタイムセグメント」を選択。
***「出力サイズ」は、「カスタム」幅:'''640'''、高さ:'''480'''。
***「レンダリング出力」 「ファイルを保存」の右にある「ファイル…」ボタンを押す。
***「保存する場所:」のところで、Dドライブを選択、自分のフォルダを選ぶ。
***「ファイル名:」に半角英数字で、「自分の名前+001.avi」
***「ファイルの種類:」は「AVIファイル」
***「設定…」は「MJPEG Compressor」を選ぶ。
***レンダリング設定画面の一番下、「ビュー:」がカメラになってることを確認し、「レンダリング」ボタン。